アンダーラインの記事は本文を掲載しております。お読みになりたい方は、クリックしてください。
連載記事
バックナンバー 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年

2004年12月号 JIA「建築家大会2004東京」レポート 
 美しい国づくり 美しい街づくり
鈴木 慶智
東海地方の寺院建築E<最終回>天台・真言宗の密教本堂 杉野  丞
第21回建築設計競技入選作品
   『境界空間』−和の遺伝子を探る−
●学生の部 
銀賞 北口智浩案、金村慎太郎案、藤田修司・新保優樹案
銅賞 服部恵利子案、小栗将裕案、西川正純案、山田真太郎案、渥美智英・菊池秀和・三沢浩二案
佳作 野村拓司案
●一般の部 
金賞 「〜ヤサシイカゼ〜」市原慎太郎・山野睦代案
銀賞 佐野哲史案、鈴木俊彦案
銅賞 齋藤崇志・土屋尚人・梶田直樹案、各務篤史・小林靖・山本浩司案、浅野剛弘・中村敏・山本益義案、水上篤案、中林原野案
特別賞 横田健司・横田綾子案
AIA LA支部とJIA東海支部が相互協定を締結 谷口  元
自作自演No.85 森  昭夫
保存情報No.44 かしもの明治座 羽田八幡宮 保浦文夫・鈴木奈々 山田正博
地域会検討会議報告 本田伸太郎
表紙写真 地域の真正(額田郡額田町樫山/愛知) 林 廣伸
2004年11月号 NPOとまちづくりC 何を成さねばならないのか 松下典子・大平展子
プロフェッションとCPDA 日本弁理士会
時代の変化に対応した 多彩な研修を企画実行 単位制度はなし
向山 正一
JIA静岡発・「何故いまケンバイが必要なのか」 尾林 孝雄
JIA愛知発・名古屋産業大学3号館屋上緑化見学会 濱田 輝雄
JIA愛知発・「武豊町民会館」「中部国際空港旅客ターミナルビル」見学会 高原 裕人
JIA愛知発・「避難安全検証法を学ぶ」 尾崎 誠治
JIA愛知発・JIA建築・リレートーク 久保田英之
JIA岐阜発・東海・東南海地震と建築 西 久樹
JIA三重発・伊賀にて「9月例会」 西出 章
国土交通省―JIA懇談会(準備会第一回)レポート 小田 義彦
理事会レポート ラージファームの会員の責任範囲は 相坂 幸彦
臨時理事会レポート 新台東病院基本設計業務入札問題
新連載「JIA」と私 これまでの活動を振り返りながら 鋤納 忠治
保存情報No.43 納屋橋 長良川水力発電所 場々大刀雄・森口雅文
新台東病院基本設計入札問題の経過と意見 本田伸太郎
CPD information 20 鈴木 武・谷村 茂
表紙写真 農の風景(恵那市岩村町冨田/岐阜) 林 廣伸
2004年10月号 自作自演No.83     岡本光生・清谷英広・山田貴明・大瀧正也
東海地方の寺院建築D 浄土真宗の建築 杉野  丞
和紙の楽しみA 文学から生活必需品へ 尾関 和成
JIA静岡発・静高創立125周年記念館見学会とシンポジウム 鳥居 久保
JIA愛知発・JIAウォッチング「古の商家を訪ねる」 尾崎 公俊
JIA岐阜発・完成間近のプロジェクトから 大瀧 繁巳
JIA三重発・石田鉄工轄H場見学会 木下 利子
2004年旅の大学 北欧旅行記 2004年6月20日〜6月30日
               道家 秀男・谷村  茂・横井 敦彦・鈴木 崇真・佐々木陽子
第5回JIA25年賞の審査を振り返って 上村貞一郎
保存情報No.42 三重大学レーモンドホール 近鉄宇治山田駅 林 廣伸・後藤晃範
支部長会議報告B 本田伸太郎
IFYA NAGOYA 2005 若手建築家のための国際フォーラム 藤橋 盈好
建築八団体連絡会と名古屋市長との懇談会 尾関 利勝
CPD(継続職能研修)infomaition 鈴木  武・石黒 正則
表紙写真 ハレ舞台(伊勢市中之町/三重) 林 廣伸
2004年9月号 自作自演No.82  栢本良三・佐藤義信・清水一男・村松謙一
NPOとまちづくりB 夢のある街をつくりたい 西城 利夫・榊原 孝彦
<新連載>プロフェッションとCPD 名古屋弁護士会
倫理研修は義務 単位制なくとも受講状況は良好
水谷 博之
JIA静岡発・「最近の施設照明事例と動向について」 望月 美幸
JIA愛知発・天空率を学ぶ(第2回) 尾崎 誠治
JIA愛知発・一宮市大和町「妙興報恩禅寺」探訪 谷   進
JIA愛知発・中部国際空港旅客ターミナルビル建設工事見学 梶田 英夫
JIA岐阜発・河川環境楽園見学会 岡田 典久
JIA三重発・会員研修発表会(湯谷 実) 中村  久
9月15日締切! 本年ラストの登録建築家認定申請 谷村  茂・石黒 正則・森川  礼
事会レポート
JIA新人賞・環境賞・25年賞に続くJIA建築選集およびJIA建築大賞制定の起案
相坂 幸彦
保存情報No.41 南山寿荘 愛知学院法人本部棟(楠元キャンパス1号館) 本田伸太郎・尾関 利勝
支部長会議報告A 本田伸太郎
表紙写真 祈りの形象(天竜市上野/静岡)
2004年8月号 自作自演No.81 小宮三辰・濱田 修・塚原 進・田中楯夫
東海地方の寺院建築C 阿弥陀堂の建築−金蓮寺弥陀堂と妙源寺柳堂 杉野  丞
新連載 和紙の楽しみ 和紙の歴史 仏教文化とともに飛躍 尾関 和成
JIA愛知発・建築家の自邸を訪ねる7 川合健二邸 山田 高志・今泉 清司・関口 啓介他
JIA愛知発・建築学科学生ガイダンス講演録 志賀 勝則
JIA愛知発・富士変速機株濃工場見学と美濃の町並み見学 大野 忠雄
JIA岐阜発・苦節を乗り越えて 岐阜駅前再開発プロジェクト 山田 貴明
JIA三重発・第12回森羅万象匠塾「紐の世界」 滝井 利彰
東海学生卒業設計コンクール2004によせて 藤巻 志伸
理事就任にあたって「建築家の黎明」 相坂 幸彦
支部長会議報告@ 本田伸太郎
保存情報No.40 江南市の民家 西尾市おもちゃ館(旧岩瀬文庫児童館) 谷村  茂・北野 哲明
表紙写真 不易流行(知多市岡田字笹根/愛知) 林 廣伸
2004年7月号 地域会長就任にあたって
 社会と市民の連携を求めて地域会の抜本的な改革を 大石 郁子
 今こそ温故知新と自助・共助・公助の精神で 尾関 利勝
 異業種・他団体と連携しながら地域会を活性化 加藤 幸治
 会員相互の議論を重点に自律した地域会をめざして 森本 昭博
自作自演No.80    新井 一治・渡部 芳久・鈴木 成昌
NPOとまちづくりA 相互扶助と自立精神 村居多美子・西脇 良孝
JIA静岡発 手塚貴晴氏講演会「クライアントとアーキテクト」 花村 芳夫
JIA愛知発 建築家の自邸を訪ねる6 寺島靖夫邸 小栗 康生
JIA愛知発 東欧三カ国建築研修の旅報告会 山田  愛・高橋 敏郎
JIA三重発 『アーキテクト“みえ”』総目次 池澤 邦仁
2004年度東海支部通常総会講演会「JIAの当面する重要課題」 鈴木 慶智
2004年度本部通常総会レポート 谷村  茂
2004年度支部・地域会役員構成
保存情報No.39 旧愛知県立第二中学校講堂 神宮農業館 渡邉 勇・林 廣伸
第21回JIA東海支部設計競技応募要項 テーマ「和の遺伝子を探る」
理事会レポート  JIAは変わったか 森口 雅文
「建築家資格制度」について一般広報パンフレット完成
表紙写真 昇華の軌跡(美濃市港町/岐阜) 林 廣伸
2004年6月号
新支部長インタビュー
建築家の存在を外に向かって啓蒙発信 本田伸太郎東海支部長に聞く
2004年度 通常総会レポート    村松 謙一・鈴木 慶智・長尾 英樹・村林  桂・鈴木 利明
自作自演No.79  城戸 康近・三井 富雄・宮川 裕志・秋山 雄威
東海地方の寺院建築B 徳川家の菩提寺─大樹寺と建中寺 杉野  丞
東海学生卒業設計コンクール2004 入選作品
●金賞 三輪祐仁案「ecologenome」
●銀賞 熊谷澄雄案 中川尚美案
●佳作 川瀬 純案 伊藤公成案 横田千晶案 山下綾子案 桶屋龍平案 
    三宅伸幸案 藤原治哉案 浅野 圭案
理事会レポート
次世代の建築家の育成と市民の理解を求め準会員制度の導入を検討
上村貞一郎
保存情報No.38 旧大和生命ビル(旧名古屋日本徴兵館)
           旭サナック本館(旭兵器製造本社事務棟)
谷口  元・福田 一豊
表紙写真 みやこわすれ(三重県一志郡嬉野町宮古) 林 廣伸
2004年5月号
泥遊び精神E(最終回) 土の未来 山本 寿仁
(新連載)NPOとまちづくり 自分の手で 自分の力で まちづくり 大西 光夫
JIA静岡発 屋上緑化への期待 相坂 幸彦
JIA愛知発 東欧三カ国建築研修の旅
        山上 薫・梶田 睦代・松本 瑠璃・北野 哲明・大塚 一三・花井 由希・谷口 元
JIA愛知発 人にやさしく高機能な建築材料・建材システム講演会 菊池 秀法
JIA岐阜発 サクラ・さくら・桜 車戸 慎夫
JIA東海支部講演会 小倉善明次期会長を迎えて 田中 英彦
名古屋市建築設計者選定方式懇談会の動き 谷口  元
保存情報No.37 桃岳山笑面寺 上八幡旧庁舎記念館 林  美博・水野  威
CPD(継続職能研修)information 大石 郁子・鈴木  武
登録建築家制度の動き 「Registered Architect(登録建築家)」のススメ 谷村  茂
表紙写真 夕映え 豊橋市嵩山町北貝津 林 廣伸
2004年4月号 自作自演No.77 渡辺 誠一・長尾 英樹・坂部 眞彦
東海地方の寺院建築A 禅宗の建築 杉野  丞
JIA愛知発・黒田武儀氏講演会「今だからこそ、民家を建てる、再生する」 藤吉 洋司
JIA愛知発・バルカン半島のキリスト教建築文化とその比較 高橋 敏郎
JIA愛知発・永田昌民氏講演会「清々しい自伝的住宅」 光崎 敏正
JIA三重発・第18回建築文化講演会2004北川原温氏「想像力の冒険」 中西 修一
第2回世界劇場会議を振り返って「変わりゆく地域の劇場」 伊井  伸
第11回リフレッシュセミナーに参加して  奥野 美樹・藤巻 志伸・眞木 啓彰 
理事会レポート CPDの会員資格要件とJIAの危惧 森口 雅文
保存情報No.36 彌富ヶ丘第2号線桜並木道 旧井上家住宅西洋館 國分 孝雄・坂本  悠
2004年3月号 自作自演No.76   水野 潮・宮坂英司・中森博文
音楽と空間E(最終回) 比例の時空間−15世紀の建築と音楽 水野 みか子
泥遊び精神D 地域の色・土の色 山本 寿仁
静岡発 第14回 JIA静岡 建築フェア 「建築と住まいを考える」をメインテーマに 清 峰芳
愛知発 JIA愛知新年会開催 JIAの諸活動に積極的な参加を 尾関 和成 藤巻 志伸
愛知発 建築家の自邸を訪ねる5 故・廣瀬一良邸 羅針盤 小栗 康生 山田 高志
愛知発 建築・リレートーク第8回 先見あるデンマークの集合住宅計画 北野 哲明
岐阜発 岐阜市中心部跡地にかける「町おこし」
 世界を視野に入れた「知的資源」の場に
村山 恒久
岐阜発 東海地方は車山にみる伝統文化 動く建築 車山 小塚 昭幸
三重発 木下利子講演会「図面を読む人・描く人」 設計図と建築の値段 村林 桂
保存情報No.35  八事興正寺・いな葉 鈴木 達也 藤田 淑子
登録建築家の現状報告 社会制度確立に向け、会員の理解と行動を求む 上村貞一郎
2004年度東海支部役員選挙結果
2004年2月号
自作自演No.75 竹山 明英・本郷 智之
建築教育への期待J(最終回)
日本の建築家教育に欠けているもの
鬼頭  梓
(新連載)東海地方の寺院建築@
宗派から読み取る建築の多様性
杉野  丞
JIA愛知発・富山現代建築見学と海の幸の民宿 高橋 敏郎
JIA愛知発・TALK&TALK14th 竹原義二講演会 大橋  浩
JIA愛知発・セントラル硝子松阪工場見学会報告 梶田 英夫
JIA三重発・いいカタログをつくる『建築家カタログvol2』発刊 山下 和哉
第20回建築設計競技表彰式・講評会・隈研吾氏記念講演会 建部 謙治
保存情報34 那古野神社 東海学園 才本 清継・高橋 敏郎
第35回 中部建築賞 入賞・入選・特別賞作品
理事会レポート
会員要件かそれとも資格更新要件か、CPDの位置づけめぐり議論紛糾
上村貞一郎
2004年1月号
2004年 年頭に当たって     
 新しき出で立ちに向けて 上村 貞一郎
 その先のJIAの決断は 森口 雅文
 登録建築家の結実に向け不断の努力を 大石 郁子
 新たな一歩への参加 南石 周作
 日々の建築物の研鑽が建築家の存在を認知 車戸 慎夫
 地域の人にJIAの活動を強く広くPRを 中村 久
自作自演No.74      濱田輝雄・森 鉦一・不殿 陽
音楽と空間D 戦後日本音楽における三つの空間 水野 みか子
泥遊び精神C 土の職人 山本 寿仁
愛知発 賛助会CPD研修 バリアフリー関連講習会 則松 良明・杉浦 令淑
愛知発 建築家の自邸を訪ねる 4 鋤納忠治邸 小栗 康生
愛知発 JIA家づくりフォーラム 柘植 健志
岐阜発 都市と地方の異なる事情 關谷 昌弘
三重発 建築ウォッチング2003「東紀州の自然探訪」 荻原 義雄
保存情報No.33 大寺山願興寺 内々神社社殿と庭園 保浦文夫・山上薫
2004年度東海支部愛知地域会選挙報告
表紙写真 子供と建築 仲間たち 未来の仲間 鈴木 賢一