アンダーラインの記事は本文を掲載しております。お読みになりたい方は、クリックしてください。
2003年12月号
自作自演No.74
JIA建築祭・滋賀/JIA大会2003滋賀 大会報告 2 鈴木 利明
第20回建築設計競技入選作品『もてなしの場面』―あなたの愛知万博
● 学生の部:銀 賞 小田 祐司案、   西澤 嘉一・中井 達也案
         銅 賞 高木  純案、 鈴木 崇真案、 服部 杏梨案、 牧野 善仁案
               田中 拓馬・良知 義雄案、   三輪 祐仁・山下奈緒子案
         特別賞 赤土 慶典案
● 一般の部:金 賞 「Bal−Ballon」太田 英和・山本 浩司案
         銀 賞 杉原麻里子案
         銅 賞 市川 大輔案、川島 崇功案、  山口 陽登・杉本 英一案
JIA愛知発・もてなしの清豊寺古窯苑 志賀 勝則
理事会レポート
2011年UIA大会・総会は東京へ誘致/「登録建築家」実績認定規準を軸に議論
森口 雅文
2004年度東海支部役員選挙告示
表紙写真 子供と建築J 技術の伝承 編み物 鈴木 賢一
2003年11月号
自作自演No.73 入江理・山田正博・稲葉豊
揚輝荘 郷土史 まちづくりE(最終回)
      「揚輝荘」と「まちづくり」…再構築をめざして
佐藤 允孝
建築教育への期待I 建築家教育は大学内で完結できるのか 今井正次
JIA愛知発・建築家の自邸を訪ねる3 本郷智之邸 酒井宣良
JIA愛知発・リレートーク
 清水裕之氏講演会 パブリックシアターに未来をみる
伊井 伸
JIA愛知発・建築家カタログvol3&JIA住宅展 尾崎公俊
JIA愛知発・シックハウス関連講演会 自然換気か機械換気か 菊池秀法
JIA岐阜発・オープンデスク生を受け入れて 塚原 進・永井美和
JIA三重発・建材研修会「名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネット」 中西修一
保存情報No.32 桃介橋と柿其水路橋 伊勢久 場々太刀雄、三浦忠誠
理事会レポート 登録建築家資格ようやく発足へ 上村貞一郎
表紙写真 子供と建築I 車椅子の友だち 和小屋の制作 鈴木 賢一
2003年10月号
自作自演No.72 船橋純司・見寺昭彦・高井宏之
音楽と空間C ヴェネチア〜ノーノ〜カッチャーリ 水野みか子
泥遊び精神B 壁の祈り 山本寿仁
JIA愛知発・建築家の自邸を訪ねる2 原宏邸 佐々木敏彦・高野春信
塚本隆典・横山正登
JIA愛知発・料理旅館「清風軒」見学会 北野哲明
JIA愛知発・暑気払いと会員数の動向 藤巻志伸
JIA静岡発・QBS方式勉強会 増田健児
JIA岐阜発・地方都市のアイデンティティーの確立 車戸慎夫
JIA三重発・製材所・プレカット工場とあまご・わさび 森本昭博
保存情報No.31 毎日名古屋会館 又兵衛 森口雅文・原眞佐実
2004年度東海支部愛知地域会役員選挙告示
表紙写真 子供と建築H 青空教室 アウトドアクラスルーム 鈴木 賢一
2003年9月号
自作自演No.71 清水孝昭・笹野直之・加藤幸治
揚輝荘 郷土史 まちづくりD 華麗なる夢舞台から「揚輝荘の歴史」 佐藤 允孝
JIA静岡発・改正建築基準法と”換気”ーシックハウス症候群対応策の疑問点 大石博司
JIA愛知発・Talk&Talk14th 泉幸甫講演会「建築家の伝えたいこと」 澤村喜久夫
JIA愛知発・川窪巧講演会
          「災害は時なし場所なし予告なし」 尊い人命を守るため
生津康広
JIA岐阜発・茅葺きの里を訪ねて 藤井孝一
JIA三重発・森本昭博講演会
          「私の仕事とその仲間たち」 時代と場所、人をつなぐ建築を
池澤邦仁
保存情報 No.30 郡道 古井村道界隈 三重大学三翠会館 後藤晃範・林廣伸
建築家賠償責任保険”設計者の事故予防セミナー”
             ケンバイは建築家の社会的認知の有効手段
加藤幸治
理事会レポート 今秋審査開始に向け建築家資格制度試行の施策急進展 森口雅文
表紙写真 子供と建築G 車座 ガイダンス 鈴木 賢一
2003年8月号
JIA東海大会2003in宮川村
セレモニー・基調講演・パネルディスカッション・ワークショップ    芳賀信次・編集部
東海大会を終えて                              中村 久・村山邦夫
大会実行記録                                 池澤邦仁
JIA愛知発 建築ウォッチング 東三河の景色と建物を堪能 今泉清司
JIA岐阜発 岐阜地域会のホームページを立ち上げて 村山恒久
自作自演No.70       沼尾益拓 畠山順嘉 山下和哉
音楽と空間B 「人の住めない空間」の歴史と今日 水野みか子
泥遊び精神A 蔵探訪 岡崎の蔵の特性 山本寿仁
表紙写真 子供と建築F 床の感触 うつ伏せ読書 鈴木 賢一
2003年7月号
自作自演No.69      関口啓介・矢田義典・小塩康考・高橋辰弥
建築教育への期待H 建築とコラボレーション 伊藤 恭行
揚輝荘 郷土史 まちづくりC 郷土史の楽しみ 佐藤 允孝
JIA静岡発 通常総会記念講演会
    「もうそろそろ本気でグローバルな地平へ」
中村 衛
JIA愛知発 「住宅を考える」光崎敏正邸を訪ねて 小栗康生・高部修・中島真理子
JIA愛知発 構造工学におけるガラスの応用について 吉岡 清一
JIA愛知発 建築学科学生ガイダンス 志賀 勝則
JIA岐阜発 6月講演会 地域(街)づくり 大瀧 繁美
2003年度東海支部通常総会・記念講演会 鈴木 武
卒業設計コンクール内藤廣講演会
    「デザインの戦場はどこにあるか」
久保田英之
第20回建築設計競技応募要項
理事会レポート 
  建築家資格制度の確立をめざして国内、海外との連携を密に
上村貞一郎
保存情報No.29 丸一国府陶器店 T’s Cafe(旧中埜家住宅) 三輪邦夫・本田伸太郎
表紙写真 子供と建築E こちらと向こう 様子伺い 鈴木 賢一
2003年6月号
2003年度 通常総会レポート
音楽と空間A 世紀の万博と音楽 ブリュッセルの場合 水野みか子
泥遊び精神@ 温故温新、地故知新 山本寿仁
JIA静岡発 建築相談窓口の事例から 鳥居久保
JIA愛知発 JIA家造りフォーラム 建築家のしごと 眞木啓彰
JIA愛知発 工場見学会 ”ものづくり”の原点にこだわる2つの工場 梶田英夫
JIA愛知発 環境設計に役立つエネルギーその2 電気について 濱田輝雄
JIA岐阜発 NBA関工園見学会 緑の中にふんわりと 宇佐美晃三
IA三重発 JIA東海大会2003に向けて 宮川村で考える 湯谷 実
JIA東海大会2003in宮川村 開催のご案内
理事会レポート 特別会計措置で建築家資格制度試行 森口雅文
保存情報No.28 旧三菱重工名古屋航空機製作所本館 建中寺徳興殿 尾関利勝 谷村茂
表紙写真 子供と建築D パーソナルスペース 鈴木 賢一
2003年5月号
自作自演No.68       大橋 浩・河合 誠・場々大刀雄
揚輝荘 郷土史 まちづくりB  「揚輝荘」の魅力と再生のビジョン 佐藤允孝
東海学生卒業設計コンクール2003 入選作品
理事会レポート 
JIA建築家資格制度に向けようやく2003年度通常総会に上程
森口雅文
JIA東海大会2003in宮川村 開催のご案内
保存情報No.27 UFJ銀行貨幣資料館 車山蔵 谷 進 ・編集部
表紙写真 子供と建築D 遊びの中の想像と創造     砂遊び 鈴木 賢一
2003年4月号
自作自演No.67      浜田明彦 森本昭博 望月美幸
クルマが変わるNo6(最終回) 電気パワーと自動車の進化
     跳躍めざましい電気パワーは循環型エネルギリーサイクル
朝倉 吉隆
建築教育への期待G 建築家教育と市民参加の計画づくり 曽田 忠宏
静岡発 第6回JIA塾「QBS勉強会」
     市民に愛される質の高い公共建築をめざして
花村 芳夫
愛知発 保存研究会
     「歴史的建造物の価値とその修復方法」
林 廣伸
岐阜発 二つの講演会を通じて
     立ち止まって、青空を仰いで
車戸 慎夫
三重発 建築文化講演会2003
     「普段着の住宅」中村好文氏講演会
村林 桂
JIA愛知人にやさしい街づくり研究会
第8回愛知県「人にやさしい街づくり賞」特別賞受賞
谷 進
JIA東海大会2003in宮川村 開催のご案内
2003世界劇場会議国際フォーラム
  変革の時代劇場は…。パートU
伊井 伸
後藤 晃範
理事会レポート 
   兼業設計者の建築家登録めぐり建築家資格制度議論紛糾
上村貞一郎
表紙写真 子供と建築B まちづくりゲーム 僕たちの街 鈴木 賢一
2003年3月号
自作自演No.66      木村裕伸 竹内良晴
揚輝荘 郷土史 まちづくりA 「揚輝荘」三つのミステリーロマン 佐藤允孝
音楽と空間@ リベスキントの音楽的思考と空間設計 水野 みか子
静岡発 建築家職能と市民・行政の連携を
シンポジウム「阪神・淡路まちづくり支援から東海地震を考える」 
尾林 孝雄
静岡発 講演会 時代が求めるリファイン建築 望月 美幸
愛知発 家庭用エネルギー体験学習会 石黒 正則
愛知発 リレートーク 子どもから見た生活環境 北野 哲明
岐阜発 マヤ遺跡とメキシコ現代建築を訪れて 田邉 尚美
三重発 三重地域会の一日 木下 利子
アールトを満喫した15日間 谷村 茂
保存情報No.26 旧岡崎師範学校武道館 有松の町並み保存地区 北野哲明 三輪邦夫
表紙写真 子供と建築A 人間ストラクチャー ヴォールト 鈴木 賢一
 
2003年2月号
自作自演No.65      野崎敏夫、山川元伸、山本覚藏、前田賢一
クルマが変わるNo.5 電気パワーと自動車の進化
     世界各地で開発推進 燃料電池の未知なる可能性
朝倉 吉隆
建築教育への期待F 行政の立場から求められる建築家 中島 一
愛知発 被災建築物応急判定模擬訓練を受けて 鈴木 慶智
岐阜発 マヤ遺跡とメキシコ現代建築を訪ねて 塚原 進
三重発 第9回森羅万象匠塾 萩原 義雄
第34回中部建築賞 入賞・入選・特別賞作品
理事会レポート JIA建築家資格制度試行に向け具体策承認される 森口 雅文
保存情報No.25 旧松岡旅館 金城学院高等学校榮光館 谷口 元、福田一豊
表紙写真 子供と建築@ 空間の組み立て 和小屋の制作 鈴木 賢一
 
2003年1月号
2003年 年頭に当たって     
 原点に返って、建築・建築家を考えよう 上村 貞一郎
 確認急がれるJIAの進路 森口 雅文
 四地域会長に聞く     大石 郁子・南石 周作・車戸 慎夫・中村 久
自作自演No.64      右納 幾・横井 良一・三宅 晶信・渡邉 政年
ブリッジビルダーNo.6 ブルックリン吊り橋編
     群衆の感激を呼んだスピーチと松平忠厚候
田村 伴次
新連載 揚輝荘・郷土史・まちづくり
 「揚輝荘」は明智光秀が築いた
佐藤 允孝
静岡発 プロアーキテクト静岡の活動 鈴木 斉
静岡発 第4回JIA塾 環境素材と製品 稲葉 豊
愛知発 Talk&Talk13th
       林雅子の空間の骨格について
吉元 学
愛知発 秋の日帰り研修見学会 祖父江達雄
岐阜発 「道」のクリーンアップ作戦 片野 隆
三重発 ベルリン紀行 萩原 義雄
三重発 建築ウォッチング「秋の近江八幡を訪ねて」 芳賀 信次
第19回建築設計競技表彰式・講評会・講演会 鈴木 賢一
保存情報No.24 犬山市新町三井宅 松重閘門 林 美晴・水野 威