トピックス
Topics

 2023年度

2023/12/09
『2023年度 2次公開審査会・表彰式・作品展示・記念講演会』


2023年12月2日(土)に2次公開審査会・表彰式・記念講演会が、TOTOテクニカルセンター名古屋プレゼンルーム1・2(大名古屋ビルヂング12F)にて開催されました。

<2次審査結果発表>
各作品は「Archives」でもご確認いただけます。

『金賞作品』 1作品
「風景を採取する自転車建築」
門田 健嗣 情報科学芸術大学院大学


『銀賞作品』 2作品
「世界にリンカクをさだめたけもの」
安田 壮馬 福井大学大学院安全社会基盤工学

「海の巣」
紀平 陸 慶應義塾大学環境情報学部


『銅賞作品』 3作品
「にんげんだもの -無駄の多い家-」
神谷 尚輝 名城大学大学院理工学研究科建築学専攻

「名前のない空間で」
向井 航希 名城大学理工学部建築学科
加藤 哲也 名城大学理工学部建築学科

「家は空の青さを知り、やがて地球の青さを知るう」
横井 悠介 名城大学大学院理工学研究科建築学専攻


『ゲスト審査員特別賞作品』 1作品
「ナノの箱家」
杉山 莞太 静岡県立科学技術高等学校


『奨励賞作品』 1作品
「いきものぐらし」
山本 雄理 金沢工業大学大学院
安井 千尋 金沢工業大学



2023/11/01
『2023年度 1次審査通過者の発表および2次公開審査会・表彰式・記念講演会について』

2023年10月21日(土)にTOTOテクニカルセンター プレゼンルーム1・2にて1次審査会が開催されました。
本年度も多数のご応募ありがとうございました。
今後は、2023年12月2日(土)同会場にて2次審査会・表彰式・記念講演会を開催いたします。

日時:2023年12月2日(土) 12:30~
会場:TOTOテクニカルセンター プレゼンルーム1・2
住所:愛知県名古屋市中村区名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング 12F

定員:50名(先着順)

2次審査会・表彰式・記念講演会ポスターのダウンロード>>>

<2023年度 1次審査通過者>
神谷 尚輝 名城大学大学院
向井 航希 名城大学理工学部建築学科
加藤 哲也 名城大学理工学部建築学科
横井 悠介 名城大学大学院理工学研究科建築学専攻
安田 壮馬  福井大学大学院安全社会基盤工学
紀平 陸 慶應義塾大学環境情報学部
門田 健嗣  情報科学芸術大学院大学


2023/06/16
『2023年度 第39回JIA東海支部設計競技の課題テーマを公開』
第39回JIA東海支部設計競技の課題テーマおよび応募要項の詳細を公開しました。
本年度の課題は《 超空想住宅へ 》です。
詳細は「Guidelines」をご覧ください。




 2022年度

2022/12/01
『2022年度 2次公開審査会・表彰式・作品展示・記念講演会』
2022年11月26日(土)に2次公開審査会・表彰式・記念講演会が、TOTOテクニカルセンター名古屋プレゼンルーム1・2(大名古屋ビルヂング12F)にて開催されました。2次審査の結果は下記をご参照ください。

<2次審査結果発表>
各作品は「Archives」でもご確認いただけます。

『金賞作品』 1作品
「こども渋谷家劇座」
安井 千尋 金沢工業大学建築学科


『銀賞作品』 2作品
「蕗の路を歩もう」
坂井 優太 名城大学理工学部建築学科
後藤 柊平 名城大学理工学部建築学科
竜沢 伊吹 名城大学理工学部建築学科
犬飼 采那 名城大学理工学部建築学科
磯村 今日子 名城大学理工学部建築学科

「生活が溶け合う家事分担住宅」
奥川 祐里菜 近畿大学工学部


『銅賞作品』 3作品
「私がなしうる傷を纏う住まい」
松山 美耶 大阪工業大学大学院研究科

「存在の身振り」
安田 壮馬 福井大学大学院安全社会基盤工学

「すまい解く、むすびめ」
山本 晃城 大阪工業大学大学院工学研究科建築都市デザイン工学専攻


『ゲスト審査員特別賞作品』 1作品
「一杯につき1%をいっぱいに ~森林と生活を守るコーヒー農園BC(ベースキャンプ)~」
渡辺 龍平 北九州市立大学院環境工学部


『奨励賞作品』 2作品
「回転による転回の家」
諸江 一桜 秋田公立美術大学

「見られる刺激、見る刺激」
児玉 征士 法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻



2022/11/07
『2022年度 1次審査通過者の発表および2次公開審査会・表彰式・記念講演会について』
2022年10月30日(日)にTOTOテクニカルセンター プレゼンルーム1・2にて1次審査会が開催されました。本年度も多数のご応募ありがとうございました。今後は同会場にて2次公開審査会・表彰式・記念講演会を開催いたします。

<2次公開審査会・表彰式・記念講演会>
日時:2022年11月26日(土) 12:00~
※ポスターでは審査開始時間が12:30~となっていますが、12:00~に変更となりました。(11/11)
会場:TOTOテクニカルセンター プレゼンルーム1・2
住所:愛知県名古屋市中村区名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング12F
定員:30名(先着順)

2次公開審査会・表彰式・記念講演会ポスターのダウンロード>>>

<2022年度 1次審査通過者>
安井 千尋 金沢工業大学建築学科
山本 晃城 大阪工業大学大学院工学研究科建築都市デザイン工学専攻
安田 壮馬 福井大学大学院安全社会基盤工学
松山 美耶 大阪工業大学大学院研究科
坂井 優太  名城大学理工学部建築学科
後藤 柊平  名城大学理工学部建築学科
竜沢 伊吹 名城大学理工学部建築学科
犬飼 采那 名城大学理工学部建築学科
磯村 今日子  名城大学理工学部建築学科
奥川 祐里菜 近畿大学工学部
渡辺 龍平 北九州市立大学院環境工学部



2022/07/01
『2022年度 第38回JIA東海支部設計競技の課題テーマを公開』
第38回JIA東海支部設計競技の課題テーマおよび応募要項の詳細を公開しました。
本年度の課題は《「しごと」と生きる家 》です。
詳細は「Guidelines」をご覧ください。



 2021年度

2021/11/29
『2021年度 2次公開審査会・表彰式・記念講演会』
2021年11月20日(土)に2次公開審査会・表彰式・記念講演会がリモートで開催されました。

<2次審査結果発表>
各作品は「Archives」でもご確認いただけます。

『金賞作品』 1作品
「三年限定「家族」 -家の解体と家族の再定義-」
井川 美星 早稲田大学創造理工学研究科
力安 一樹 所属なし


『銀賞作品』 2作品
「伽藍堂のイエ」
小林 奈央 京都府立大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻

「0.02mmの接線」
三枝 理子 九州大学大学院芸術工学府


『銅賞作品』 4作品
「家事族 家事を共にして生きる家族のかたち」
村上 琴美 横浜国立大学Y-GSA

「明るいトンネルの先に」
大久保 芽依 名古屋工業大学工学部
亀山 友花 名古屋工業大学工学部
中村 茉友果 名古屋造形大学地域社会圏領域
三輪 華菜子 名古屋工業大学工学部

「たまには逃げてもいいんだよ」
梶田 龍生 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
安井 友輝 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
田中 千裕 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
高橋 萌 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科

「「間」係性 -間から生まれるつながり-」
中井 由季 大同大学工学部


『ゲスト審査員特別賞作品』 1作品
「道を内包する家」
諸江 一桜 秋田公立美術大学


『奨励賞作品』 1作品
「線のない渦 ~個性から始まる「家族」と「待」」
林 那海 三重県立四日市工業高等学校



2021/11/08
『2021年度 2次公開審査会・表彰式・記念講演会のご視聴方法について』
2021年11月20日(土)に開催する2次公開審査会・表彰式・記念講演会の模様は、オンライン(ZOOMを使用)にて御視聴が可能です。視聴を御希望の方は下記ページよりお申し込みください。

[ご視聴希望者 参加登録ページ] >>>

■ 当日の主なタイムスケジュール(予定)
12:30 開会  
12:40~14:40 プレゼンテーション及びヒアリング  
14:55~15:55 公開審査・ディスカッション・投票  
15:55~16:05 総合資格学院 挨拶・PR  
16:05~16:15 表彰式  
16:20~17:20 中川エリカ氏 記念講演会  
17:30 閉会  

※当日の審査状況によりタイムスケジュールを調整する場合があります。



2021/11/08
『2021年度 1次審査通過者の発表および2次公開審査会・表彰式・記念講演会について』

2021年10月30日(土)にTOTOテクニカルセンター プレゼンルーム1・2にて1次審査会が開催されました。本年度も多数のご応募ありがとうございました。
今後は、2021年11月20日(土)にリモートで2次公開審査会・表彰式・記念講演会を開催いたします。公開審査の模様・記念講演会は、事前申し込みをしていただくことで御視聴が可能となります。なお、視聴の申し込み方法・当日のスケジュール等は、後日ホームページ上でお知らせいたします。

2次審査会・表彰式・記念講演会ポスターのダウンロード>>>

[2021年度 1次審査通過者]
村上 琴美 横浜国立大学Y-GSA
大久保 芽依 名古屋工業大学工学部
亀山 友花 名古屋工業大学工学部
中村 茉友果 名古屋造形大学地域社会圏領域
三輪 華菜子 名古屋工業大学工学部
梶田 龍生 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
安井 友輝 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
田中 千裕 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
高橋 萌 名古屋工業大学工学部建築・デザイン学科
小林 奈央 京都府立大学大学院生命環境科学研究部環境科学専攻
中井 由季 大同大学工学部
三枝 理子 九州大学大学院芸術工学府
井川 美星 早稲田大学創造理工学研究科
力安 一樹 所属なし



2021/06/30
『2021年度 第37回JIA東海支部設計競技の応募要綱を公開』
第37回JIA東海支部設計競技の応募要綱を公開しました。
詳細は「Guidelines」をご覧ください。




2021/05/31
『2021年度 第37回JIA東海支部設計競技の課題テーマを公開』
JIA東海支部設計競技の課題テーマを公開しました。
本年度の課題は『血のつながらない家族の家』です。
なお応募要綱の詳細、応募用紙は後日、ホームページにUPいたします。



 2020年度

2020/06/24
『2020年度 JIA東海支部設計競技開催中止のお知らせ』
2020年度のJIA東海支部設計競技は、新型コロナウィルス感染拡大の観点から開催を中止することにいたしました。詳細につきましては「TOP」ページをご覧ください。



 2019年度
 
2019/12/10
『2019年度 2次公開審査会・表彰式・作品展示・記念講演会』
2019年11月30日(土)に2次公開審査会・表彰式・作品展示・記念講演会が、TOTOテクニカルセンター名古屋プレゼンルーム1・2(大名古屋ビルヂング12F)にて開催されました。

<2次審査結果発表>
各作品は「Archives」でもご確認いただけます。

『金賞作品』 1作品
「補陀落渡海」
富樫 遼太 早稲田大学大学院
澤田 郁実 早稲田大学大学院


『銀賞作品』 2作品
「辺境に立つための増築」
渡邊 雅大 東洋大学大学院

「身体を持たない他者と暮らすことは私たちの身体をもう一度考えること」
大杉 悟司 京都府立大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻
川島 史也 京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科
新城 有布菜 京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科


『銅賞作品』 4作品
「純粋・思索の空間への回帰」
パク・サンス 神戸大学工学研究科

「私の辺境と、そこから見えた世界の話」
舩木 晶帆 椙山女学園大学生活科学部

「闇で初めて息をする。」
石原 可南子 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻
津村 智弘 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻
竹村 弘生 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻

「シェアするカラダ」
池本 祥子 名古屋市立大学芸術工学部
井村 春菜 名古屋市立大学芸術工学部


『辻琢磨ゲスト審査員特別賞作品』 1作品
「辺境で、AIと暮らす コンペ応募案」
高橋 博一 フリーランス


『村上慧ゲスト審査員特別賞作品』 1作品
「舞台裏開幕」
柴田 樹人 名古屋大学大学院


『新田鷹雄審査員奨励賞作品』 1作品
「記憶の情景“ワタシ”は今日も“アナタ”の存在を感じる」
西上 大貴 大阪工業大学工学部


『奨励賞作品』 2作品
「共生する知添」
梅村 樹 フリーランス
野田 明日斗 フリーランス

「人とを結ぶ集合住宅」
加藤 敬太 静岡県立島田工業高等学校



2019/11/06
『2019年度 1次審査通過者の発表』
2019年10月26日(土) TOTOテクニカルセンター名古屋 プレゼンルーム1・2にて1次審査会が開催されました。本年度も多数のご応募ありがとうございました。今後は、2019年11月30日(土)同会場にて2次審査会・表彰式・作品展示会・記念講演会を開催いたします。

2次審査会・表彰式・作品展示会・記念講演会ポスターのダウンロード>>>

<氏名> <所属名>
パク・サンス 神戸大学工学研究科
渡邊 雅大 東洋大学大学院
高橋 博一 フリーランス
舩木 晶帆 椙山女学園大学生活科学部
富樫 遼太 早稲田大学大学院
澤田 郁実 早稲田大学大学院
柴田 樹人 名古屋大学大学院
大杉 悟司 京都府立大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻
川島 史也 京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科
新城 有布菜 京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科
石原 可南子 名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
津村 智弘 名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
竹村 弘生 名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
池本 祥子 名古屋市立大学芸術工学部
井村 春菜 名古屋市立大学芸術工学部



2019/08/05
けんちくかフェス2019 『まちなか井戸端会議 × 第36回JIA東海支部設計競技』

2019年9月24日(火)に「けんちくかフェス2019」でイベントを開催いたします。本年度の課題テーマである「辺境で、AIと死者と暮らす -外側で生きること/他者と出会うこと-」をテーマに、審査員による講演会、座談会が行われます。
皆様のご参加をお待ちしております。。

<イベント日時・会場>
日時:2019年9月24日(火)  18:00~20:00
会場:NAGONOYA  CAFE
住所:愛知県名古屋市西区那古野1-6-13
  「名古屋」駅より地下街ユニモールを抜け「国際センター」駅2番出口へ
   地下鉄桜通線「国際センター」駅2番出口より北東へ徒歩5分
会費:会員及びCPD単位取得者 / 1,000円、   その他 / 無料
  ※飲食は実費ご負担ください。

<イベント概要>

「講演会」 18:00~19:00
講演1:新田 鷹雄(設計競技 審査員 | GRUPPE KEN) 18:00~18:30(予定)
    1944 生まれ、1968 名城大学建築学科卒業、1974 GRUPPE KEN設立
    作品、グループ展、個展多数
     
講演2:村上 慧(設計競技 特別ゲスト審査員 | アーティスト) 18:30~19:00(予定)
    1988 東京都生まれ、2011 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業、
    2017 文化庁新進芸術家海外派遣制度によりオレブロに滞在、
    国内外でグループ展に参加、アートプロジェクトを展開する日本の美術家。
    発泡スチロール製の家に住み、家をせおい全国各地を歩いている。
     
「座談会」 19:00~20:00
テ ー マ:辺境で、AIと死者と暮らす -外側で生きること/他者と出会うこと-
パネリスト:吉村 真基(設計競技 審査員長 | 吉村真基建築計画事務所)
      辻 琢磨(設計競技 ゲスト審査員 | 403architecture [dajiba])
      村上 慧(再掲)
      新田 鷹雄(再掲)
      南川 祐輝(設計競技 審査員 | 南川祐輝建築事務所 | JIA)
      米田 雅樹(設計競技 審査員 | ヨネダ設計舎 | JIA)
座  長 :道家 洋(道家洋建築設計事務所/LoTeks | JIA)

※詳細はチラシも併せてご覧ください。<<<ダウンロード



2019/05/30
『応募要綱を公開』
2019年度の応募要綱を公開しました。
本年度の課題は『辺境で、AIと死者と暮らす -外側で生きること/他者と出会うこと-』です。
詳細は「Guidelines」をご覧ください。



 2018年度

『2018年度 2次公開審査・表彰式・作品展示・記念講演会』
2018年12月8日(土)に2次公開審査・表彰式・作品展示・記念講演会が、TOTOテクニカルセンター名古屋 プレゼンルーム1・2(大名古屋ビルヂング12F)にて開催されました。

<2次審査結果発表>
※各作品は「Archives」でも確認いただけます。

『金賞作品』
作品名 氏名 所属名
「命のおわり・はじまりの家」 斉藤 知真 信州大学大学院

『銀賞作品』
作品名 氏名 所属名
「解体新所」 鈴木 遼太 明治大学
「廃線守の家」 五十川 泰規 / 藤城 太一 情報科学芸術大学院大学/フリーランス

『銅賞作品』
作品名 氏名 所属名
「新・みんなの家」 大石 啓明 / 宮岡 美樹 東海工業専門学校金山校
「終わらない自邸改修プロジェクト」 新開 夏織 / 奥野 智士 関西大学大学院 / フリーランス
絶震ノ狭間」 柴田 樹人 / 山岡 恭大 名古屋大学大学院

『ゲスト審査員特別賞作品』
作品名 氏名 所属名
「失われた空間を求めて」 川本 純平 慶應義塾大学



『2018年度 1次審査通過者の発表』
2018年10月28日(土) TOTOテクニカルセンター名古屋 プレゼンルーム1・2にて1次審査会が開催されました。本年度も多数のご応募ありがとうございました。
今後は、2018年12月8日(土)同会場にて2次審査会・表彰式・作品展示会・記念講演会を開催いたします。
2次審査会・表彰式・作品展示会・記念講演会ポスターのダウンロード>>

<2018年度 1次審査通過者>
氏名 所属名
川本 純平 慶応義塾大学
鈴木 遼太 明治大学
大石 啓明 / 宮岡 美樹 東海工業専門学校金山校
斉藤 知真 信州大学大学院
新開 夏織 / 奥野 智士 関西大学大学院 / フリーランス
柴田 樹人 / 山岡 恭大 名古屋大学大学院
五十川 泰規 / 藤城 太一 情報科学芸術大学院大学 / フリーランス




過去のTopics(2017年度 以前)はこちらへ >>>


 CONTACT
日本建築家協会 東海支部愛知地域会事務局 月~金/AM9:30-PM5:30 〒460-0008 名古屋市中区栄4-3-26昭和ビル5F
TEL.052-263-4636  FAX.052-251-8495